岡山市 御朱印・ツーリング
玉井宮東照宮
合祀144年
岡山市にあるバイク神社として知られ、安産の大神「玉井宮」(御鎮座940年)と備前国鎮護「東照宮」(御勧請380年)が合祀された神社です。御朱印や御刻印は参拝・ツーリングの方に人気です。
お知らせ
月次祭のご案内
令和7年7月1日午前6時から斎行されます
4月~9月 午前6時 斎行 10月~3月 午前7時 斎行
どなたでも参加できます。
甘酒・紫蘇ジュース・冷やし飴の何れかでの
無料接待をしております。
無料接待 ※午前6時30分頃まで
時間は前後します。
1月は無料接待ございません。
令和7年厄払・年祝のご案内
御朱印について
※特別御朱印の頒布は再開致しました。
月日により若干変化致しますのでご了承ください。
当分の間、書置きでの対応になります。
玉井宮東照宮秋季大祭
龍神祭(秋祭り)
令和6年
10月26日(土) 宵祭 午後5時30分福引午後6時30分和太鼓午後7時獅子舞
10月27日(日) 本祭午前10時秋季大祭午後6時備中神楽
※夕刻より各町内の神輿・だんじり渡御があります。
「ぽてん」で玉井宮東照宮が紹介されました。
この度、情報発信サイト「ぽてん」にて玉井宮東照宮の七五三の見どころなどが紹介されました。
七五三詣の情報や神社の見どころや授与品などの紹介がとてもわかりやすくまとめられているので、これから七五三詣を予定されている方や、玉井宮東照宮をご参拝予定の方にぜひご覧いただきたいと思います。
神社明細帳
池田家による神社明細帳を公開
Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
住所:岡山県岡山市中区東山1-3-81
開所時間:9時~16時まで
駐車場:有(30台)
※車高が低い車は上がれません